-
SPECIAL STORY JULY 2017 東海道四谷怪談 あらすじ
第1幕塩谷(浅野)浪人の四谷左門の娘・お岩は同じ塩谷浪人の民谷伊右衛門に嫁いでいましたが、もうすぐ子供が生まれるというのに、左門はお岩を実家に連れ戻してしまいます。それは伊右衛門が塩谷家がお取りつぶしになる前に、公金に手を付けていたことを知...
-
ふくろう通信 7月26日は幽霊の日
7月26日は私たち診療所の開業記念日です。早いもので、今年で19周年になります。この日は他に何の日なのか調べてみました。その一つは何と「幽霊の日」だそうです。初めて知りました。その理由とは、文政8年(1825年7月26日)に『東海道四谷怪談...
-
ふくろう通信 アレッポの石鹸とシリア内戦
今ほど何かときな臭い、いくさの匂いのする時期は、最近ではないことです。アジアではベトナム戦争を最後に大きな戦争はないのですが、いろいろ懸念材料は山ほどあります。遠くに目をやると、一番にシリアの内戦に心が痛みます。シリアの美しい街、アレッポは...
-
身近な嫌気性菌による食中毒 ボツリヌス菌とウエルシュ菌
ボツリヌス菌食中毒:東京都は生後6カ月の男児が今年3月30日、蜂蜜に含まれていたボツリヌス菌が原因の「乳児ボツリヌス症」で死亡したと発表しました。記録の残る1986年以降、同症による死亡例は国内で初めです。ボツリヌス症は同菌の繁殖を抑える腸...